当法人では、すべての職員が性別にかかわらず、公平かつ安心して働ける環境づくりを大切にしています。
このたび、職員の賃金水準および育児休業取得状況に関する最新のデータを取りまとめましたので、ご報告いたします。
■ 公表内容の概要
【男女の賃金差異(男性の賃金に対する女性の賃金の割合)】

算定対象期間 ||
令和 5 年事業年度(令和 5 年 11 月 1 日~令和 6 年 10 月 31 日)
分析対象 ||
パート・有期社員
(パートタイマーを含み、派遣社員、嘱託医師を除く)
※なお、パート労働者については、フルタイム労働者の所定労働時間(8 時間/日)をもとに人員数の換算を行っています
【男性労働者の育児休業取得率】

算定対象期間 ||
令和5年事業年度(令和5年11月1日~令和6年10月31日)
計算方法 ||
育児休業をした男性労働者の数/配偶者が出産した男性労働者の数
いずれも全国平均を大きく上回る水準であり、働きやすい職場づくりの成果が表れているものと考えております。
これらの結果は、性別にかかわらず誰もがキャリアを築き、家庭との両立も図りやすい環境であることの証です。
地域の皆さまやご利用者の方々にとっても、職員がいきいきと働ける環境は、より良い医療・福祉サービスの提供につながるものと信じております。
今後も「働きやすさ」と「信頼される法人づくり」の両立を目指し、取り組みを進めてまいります。